<2002年 01月号>
伊豆半島や大島・初島への玄関口_熱海。 温暖な気候と温泉で、古くから開発されたリゾート地として知られてきた。 しかし有名ホテルの灯が消え、「100万ドルの夜景」といわれた温泉旅館やホテルの賑わいもない。 なのに、なぜ今 熱海の会員制ホテルはこれだけ人気があるのか? 素朴な疑問に応える研究内容としたい。
海上花火が目の前のビーチライン沿い
レストランからの眺望 ホテルの客室が 海上花火大会の鑑賞席となる 熱海では、毎年夏と冬に数回ずつ「アタミ海上花火大会」が開催されています。 ちょっと寂しくなった熱海の町も、このときばかりは、たくさんの見物客で賑わいます。 東京や横浜からも、花火鑑賞のツアーが組まれているほどです。 |
|
「ウィスタリアンライフクラブ熱海」は、この「アタミ海上花火大会」を目の前にできる位置にあります。 レストランや屋上駐車場だけでなく、客室からも見えるため、ホテル全体が観賞席と化します。 今どき、花火くらいでは子供も驚かない・・・? ところが、真近かの海上から連続して打ち上げられるため、ドーン・ドーンとあがる花火音と地響きのような振動で、ものすごい迫力なのです。 花火大会のラストを飾るのは、恒例「ナイアガラ」。 夜空が真昼のように明るくなります。 | |
写真右の花火の打上げ口がホテル前あたりになる |
2002年夏「アタミ海上花火大会」予定日 7/25(木)・7/28(日)・8/5(月)・8/11(日)・8/18(日)・8/27(火)(2002年1月現在) 熱海をはじめ全国のリゾート地の宿泊料金は、デフレのためとても安くなりました。これは旅好きの私たちにとって、本当に嬉しいことです。しかし一般の宿泊施設は、トップシーズン・休前日 と オフシーズン・平日の料金の差が大きい・・・。 花火大会の日や夏の海水浴シーズンでも (一年中いつでも)お一人様 ご一泊 2,310円 (税込) というのは、やはり会員制ならではのパフォーマンスではないでしょうか。 |
JR「熱海」駅より徒歩約11分
熱海は、例えば東京から新幹線で約53分、特急踊り子号で約84分 快速アクティーで約94分 と非常に近い。大宮や新宿からも、便利な直通の踊り子などが出ています。 そして、その「熱海」駅より徒歩約11分で「ウィスタリアンライフクラブ熱海」に到着です。 この近さが、足の運びやすさにつながります。車が無くても、全く不便を感じることはありません。いつでも手軽に、家族皆が利用できる という場所です。 時間的に近いだけでなく、列車の本数の多さや旅費の安さも魅力です。 |
例) 2日間フリーパス 踊り子&東京 5,100円 特急「踊り子」・「東海」と普通列車グリーン車利用の「東京ー熱海」往復料金
東京エリアの指定フリー区間が乗り放題 (2日間有効・子供半額)
(2002年1月現在)
敷地内から湧き出る高温の温泉
貫一の湯(男性)・お宮の湯(女性)という温泉大浴場は、地下にもかかわらず、採光が良くリフォームもされて明るいイメージです。 源泉が敷地内にあり、「熱海」という地名の通り、70度以上の高温で湧き出ている塩辛い味の温泉です。これを入浴できる温度にするため、水でうめて利用します。お肌がすべすべになるほか、膝や肩など「痛み」に良く効くということで、温泉目当てに連泊される方もいらっしゃるようです。 各客室の部屋風呂も温泉で、やはり熱いお湯が出ています。 各階に一室ある大きいタイプの部屋(63.42平方メートル、定員5名様)のお風呂はバルコニーに面しており、海と遠くに初島を眺めながら入浴できます。 ●温泉浴場(15:00~24:00、6:00~10:00) (泉質) カルシュム・ナトリウム・一塩化熱泉 (効用) リウマチ性疾患・運動器障害・更年期障害など |
熱海 名所&新名所
熱海は、古くからの観光地のため見どころがいっぱいです。 大正・昭和の浪漫あふれる「起雲閣」や「熱海銀座」の有名店・・・。 レトロな雰囲気を持つ場所が、たくさん残っています。
一方、最近サンビーチ沿いの「親水公園」が整備され、「MOA美術館」「熱海ハーブ&ガーデン」などの観光スポットができて市内を「湯~遊~バス 」が巡回するなど、新しい再開発なども積極的に行われています。 その名所と新名所から、ひとつずつをご紹介しましょう。
名所 ◆ 熱海梅園 ◆
温暖な気候のため、師走から梅が咲き始め一月中旬からが見頃となります。 この梅の花の下で 1月12日~3月17日 「梅まつり」が開催され、様々なイベントが行われる予定です。 開園は明治19年。700本以上の梅の中には、樹齢100年を越える古木もあります。 「梅園なんて、ひなびたイメージ」と思って出かけると、良く手入れされた広い庭園にちょっと面食らいます。 これだけ手をかけて手入れされていると、梅はそれがわかるのでしょうか。 見事な開花を見せています。 「梅まつり」にあわせて、大宮や新宿からも直通特急や臨時列車が運行されます。 また梅園は、梅だけでなく、桜、新緑、紅葉と四季を通じて楽します。 園内を流れる初川清流では6月初旬から中旬に「ホタル勧賞の夕べ」、 11月~12月には「もみじまつり」が開催されていますます。
新名所 ◆ マリンスパあたみ ◆
温泉を利用したレジャーランド「マリンスパあたみ」が、熱海の新しい名所として注目されています。 サンビーチ沿いの「親水公園」にあり、「ウィススタリアンライフクラブ熱海」からは対岸になり、徒歩でだいたい20分くらいです。 水着着用で、プールゾーンと健康温浴室(クア施設)で楽しむ温泉施設となっています。 プールゾーンには25メートル6コースの公認プール、全長80メートル高低差9メートルのウォータースライダー・屋内外合わせて全長75メートルの流水プール(冬季は非稼働)幼児プールがあります。 健康温浴室は12種類のシステムバスと4つのサウナがあります。温泉の効能を活かし、体と心をほぐし温めてくれる健康温浴室です。
・水着着用で利用できる
→ 男女や年齢を問わず、ご家族や友人で一緒に遊べる
・低料金
→ 大人1,300円、子供650円、小学生未満無料 (税込)
(熱海市内宿泊割引利用料 大人1,000円、子供500円)