<2002年 05月号>
大阪、神戸の奥座敷としての歴史を持ち、気軽に行ける人気の温泉リゾート、有馬温泉。 金泉(赤褐色)、銀泉(無色)と呼ばれる二種類の温泉が噴出し、 源泉により、見た目にもまるで違う温泉を楽しむことができる。 金泉と銀泉、両方の温泉を引いているリゾートクラブは、「メルヴェール有馬」だけ。 神戸鉄道「有馬温泉」駅から徒歩2分、坂がほとんどない立地も 年に何度も訪れる我が別邸、我が秘湯として最高のロケーションだ。
金泉・銀泉を堪能できる温泉大浴場
何種類もの温泉が出る温泉地は珍しいですが、有馬温泉では、「金泉」「銀泉」の2種類の温泉が湧いていることで有名です。 「メルヴェール有馬」の大浴場には、この2種類の温泉が引かれ、両方の温泉を堪能することができます。 そのこと自体に希少価値があり、リゾートクラブでは「メルヴェール有馬」だけとなっています。 ジャグジーやサウナなどもあり、温泉とともにゆったりと身体を温め、疲れを癒してくれます。 ■有馬温泉の特徴 「金泉」と呼ばれる含鉄強食塩泉は、赤茶けたお湯の色が特徴。 温泉に含まれる濃い塩分と多くの鉄分が、噴出により空気に触れて酸化したものです。 炎症性の皮膚病に効くと言われています。 一方、「銀泉」と呼ばれる透明なラジウム温泉や炭酸泉も湧いています。 神経痛・五十肩・冷え性や慢性消化器疾患に効くと言われています。 炭酸泉を利用して、お土産として有名な炭酸煎餅や炭酸ソーダが作られてきました。 |
気品あふれるコンパクトな施設
客 室 和洋室 |
「メルヴェール有馬」は、メンバーズホテルとしてのサービスの質・プライベート性を備えたクオリティーの高い施設となっています。 余分な装飾やデコレーションを排した、シンプルで上品な落ち着きがあります。 フロント、ラウンジ、レストラン、バー、カラオケルーム、大浴場など欲しい施設がコンパクトに良くまとまっていて、プライベート感が強く感じられます。 客室は、洋室ツインタイプが主で、和洋室のスイートルームもあります。 白・薄いパステル調の内装でまとまっているため、非常に清潔感があります。 気取りのない、くつろぎの時を過ごすのにふさわしいお部屋です。 |
バルコニーから有馬温泉全体が望める 温泉場独特の情緒が漂う |
|
廊下やエレベータホールも 客室と同じ色調でまとまっている (写真は最上階8階) |
四季折々の懐石料理
レストランでは、懐石料理をはじめ和食会席の本格的なお料理をいただくことができます。食材や味へのこだわりはもちろん、色、器、盛付けにもこだわった一品一品が、非常に味わい深く、趣があります。 | |
バー「ラ・モメンテール」 こんな清潔感のある雰囲気なら 女性だけでも安心 |
|
レストラン個室 掘りごたつになった小上がり風の個室 気のおけない知人や家族との会話も弾む |