昭和40年(1965年)発足した日本初の会員制リゾートクラブ。 藤田観光株式会社が運営するワシントンホテル・小涌園などを中心に 全国約150ケ所のホテル旅館などを会員料金で利用できる。 個人向けクラブだが会員専用の施設を持たない、という点でユニークな存在。 今回は、クラブ施設の研究ではなく なぜこんなに長く支持されているのか_クラブの仕組みにスポットをあてる。
*2004.4.1~2005.3.31の施設数・利用料金(消費税・サービス料込)に訂正しました。(2004.3.26)
豊富なロケーション
北海道から沖縄まで全国約200ヵ所という施設展開は、リゾートクラブ最大規模となっています。(2004.4.1~2005.3.31の施設数) クラブ専用の施設は無く、藤田観光株式会社が運営する施設の客室を、会員専用に年間を通して確保される仕組みです。その数は、会員12口に対し1室の割合となっています。
これ以外に、藤田観光株式会社が各施設と提携契約を結んでいて、割引利用できる施設もあります。 リゾートやレジャーだけでなく、ビジネスにもご利用できるロケーションです。
施設や利用料金などは、毎年会員に送られてくる「施設ガイドブック」にわかりやすくまとめられています。 「インターネット施設ガイド」(お勧めです)でも公開されていており、特に空室状況が公開されているのは、とても便利です。 期間限定企画商品などは、年4回発行されている会報誌にも掲載されてます。 |
[施設の例]
リゾートホテル | 箱根ホテル小涌園、伊東小涌園、ウィスタリアンライフクラブなど |
ビジネスホテル | 全国主要都市にあるワシントンホテルなど |
シティホテル | 京都国際ホテル、ホテルフジタ京都、ホテルフジタ奈良、 フォーシーズンズホテル椿山荘東京など |
レストラン 宴会場 | 椿山荘、太閤園など |
レジャー ゴルフ場 | 箱根小涌園ユネッサン、下田海中水族館、 カメリアヒルズカントリークラブなど |
5年で25泊のポイント制
利用できる宿泊数は、5年間で25ポイント。
1泊1室につき(人数に関わりなく)1ポイントを消化しますので、5年間で25泊ということになります。 1年またはひと月ごとの宿泊数制限はありません。
平均して1年で1室5泊分、会員料金で利用できる計算になります。 これだけ多彩なロケーションであれば、年間を通して、温泉旅行、家族での旅行やレジャー、出張、ゴルフ、宴会など様々な利用が可能になります。
会員コード番号で予約をすれば、会員本人だけでなく誰でもポイントを使って宿泊可能になります。
個人での利用でも十分消化できる、無駄無く使える宿泊数ではないでしょうか。
1.6ヶ月前から、電話で予約 宿泊日、施設、人数、会員コード番号 2.予約確認 自宅のFAXの番号を登録しておくと 予約1件につき1枚の「予約確認書」が送信される 3.予約内容を宿泊施設へ連絡 4.チェックイン 「フジタグリーンメンバーズの○○です」と言うだけ 利用券はありません |
期間5年間の会員権ですので、5年後には預託金を返還してもらうことにより退会するか、再度5年分の年会費を支払って継続するか、どちらかを選択することになります。
利用料金の安さ
藤田観光グループ施設が、正規料金の50パーセントオフで利用できます。料金設定は、ビジネスホテルなどルームチャージ制(室料)とリゾートなどの一泊二食制の2通りがあります。 グループ以外の施設については、30パーセントから10パーセントオフとなります。
1ポイントとして宿泊できるすべての人に適用されるので、費用対効果がとても大きくなります。例を挙げて、ご説明しましょう。(以下 利用料金 2004.4.1からの消費税・サービス料込の料金)
会費 5年間で95,550円
25ポイントなので、1ポイントあたりの会費 3,822円
例1)
「箱根ホテル小涌園」に通常の土・休前日に夫婦2人で宿泊した場合
・・・1ポイント消化
正規料金 1人11,168円なので、2人で22,336円
会員料金 1人 7,245円になり、2人で14,500円
一般料金に比べて、7,836円安く宿泊できた計算になります。
1ポイントあたりの会費 3,822円と比較すると断然お得。
宿泊中、次にご紹介する「ジョイフルサービス会員証」を提示して、「箱根小涌園ユネッサン」を利用するとさらに入場料も割引になります。
正規料金 1人 3,500円なので、2人で7,000円
会員料金 1人 2,700円なので、2人で5,400円
一般料金に比べて、さらに1,600円安く利用できた計算になります。 「ジョイフルサービス」ではポイントが消化されないため、丸々得をした計算になります。
例2)
「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」に 金・土・休前日に1人で宿泊した場合
・・・1ポイント消化
正規料金 ツインルームのシングルユースとなり 49,665円
会員料金 ツインルームのシングルユースとなり 20,790円
一般料金に比べて、28,875円安く宿泊できた計算になります。
1ポイントあたりの会費 3,822円と比較すると断然お得。
会員権の取得にあったて費用はかかりますし、藤田観光施設以外の提携施設では割引率は下がります。 しかし、ポイント数が完全消化可能なため、費用対効果が明確に出るのです。
ジョイフルサービス
従来の宿泊やレストラン割引利用に加えて、最近では会員への付加価値サービスとして「ジョイフルサービス」が始まりました。このサービスは、会員に発行される「ジョイフルサービス会員証」を提示することにより、割引利用ができる仕組みです。
クラブライフをサポートするレジャー施設やアミューズメント施設・ゴルフ場・スキー場やレンタカーなどの割引利用のほか、ライフサポートとして設けられた引越しやハウスクリーニング、通信教育などの割引利用のサービスがあります。法人会員も別途あり、その福利厚生にも対応するサービスですので、幅広い内容になっています。割引率は、50パーセントから10パーセント。 サービスアイテムは、毎年増加しています。 |